【症例集】腰痛:左の腰の引きつる痛み。
症例【腰痛】
Sさんという40代の女性に腰痛をご相談いただきました。
痛みがある場所は、背骨(腰の骨)の10cmほど左です。
身体を動かしたさいなどに、そこが引きつるように痛いそうです。
他院では背骨の歪みが原因だと告げられたそうです。
歪んだ背骨が神経を圧迫しているとのことです。
ですが、Sさんはこうおっしゃっています。
背骨の10cmほど左が引きつるように痛いと。
当然ですが、背骨の10cmほど左に背骨はありません。
背骨がない場所だというのに、背骨が歪んで神経を圧迫というのは、辻褄が合っていません。
背骨が原因とは考えにくいです。
では、なにが腰痛の原因でしょうか。
おそらく筋肉が原因です。
背骨の10cmほど左にあるのは背骨ではなく筋肉です。
その筋肉に過緊張 (重度のコリ)があるのだと思われます。
過緊張して硬くなった筋肉を無理に動かしたさいに、引きつるような痛みが生じるのは頻繁にある症例です。
それをふまえて、腰の筋肉にアプローチすると腰が楽になったそうです。
やはり筋肉が原因だったようです。
整体部位
腰方形筋・広背筋・脊柱起立筋など
腰痛は腰の骨が原因だと、つい決めつけてしまいます。
背骨から10cm左横(背骨のない場所)で、背骨が神経を圧迫するなんておかしい。誰にでもわかる簡単なことなのですが、腰痛だと聞くと、どうしても腰の骨が原因だと考えてしまいます。
しかし、腰の骨の歪みだけが原因だとは限らないのです。
固定概念にとらわれずに、症状を冷静に分析することが大切です。
また、背骨に腰痛の原因がある場合は、基本的に腰の中心が痛みます。
背骨が腰の中心にあるためです。
腰の右や左に痛みがある場合は、腰の骨の歪みではなく、筋肉が原因ではないかを疑ってみてください。