【症例集】腰痛:重い荷物を持つと腰が痛くなる。

症例【腰痛】

Kさんという男性に腰痛をご相談いただきました。
Kさんのお仕事は日によって業務内容が変わるそうです。
デスクワークの日が8割で、重い荷物を持つ日が2割です。
重い荷物を持った日にだけ、腰全体が痛くなります。


他院でも整体を受けたことがあるそうで、そこでは骨盤の歪みが原因だと告げられたそうです。
ですが、当院では別に原因があると判断しました。
Kさんの腰痛は重い荷物を持つ日にだけ起こります。
もし、その腰痛の原因が骨盤の歪みだとすれば、重い荷物を持つ日だけ、骨盤が歪んでいることになります。
そして、デスクワークの日は腰痛が起きていませんので、その日は骨盤が歪んでいないことになります。
それは不自然ですね。骨盤が歪んでいるとすれば毎日歪んでいます。
その歪みが腰痛の原因だとすれば、毎日腰痛が起きていないとおかしいです。
しかし、腰痛が起きるのは重い荷物を持つ日だけですから、骨盤の歪みが原因というのは考えにくいです。


重い荷物を持つ日だけ腰痛が起きる。
その特徴から判断すると、おそらくKさんの腰痛は筋肉疲労が原因です。
仕事で重い荷物を持ったさいに腰の筋肉が疲労し、その疲労が原因で痛みが起きているのだと思われます。
だから、筋肉がさほど疲労しないデスクワークの日は、腰痛が起きてないのでしょう。
実際に腰まわりの筋肉を中心に整体を進めていくと、腰痛がずいぶんましになったそうです。
筋肉疲労が原因の腰痛だった証拠です。

整体部位

大腰筋・臀筋群・脊柱起立筋・多裂筋・腰方形筋など

近年における腰痛整体では、筋肉のケアを重視します。

あまり周知されていないことなのですが、近年では慢性腰痛の約8割は筋性腰痛(筋肉が原因の腰痛)といわれています。
現在でも腰痛は骨格変位(腰の骨や骨盤の歪み)が原因だと、そのような印象が強く残っていますが、実際は筋性腰痛のほうが圧倒的に多いのです。
骨格変位の腰痛もゼロではありませんので、当院でも腰の骨や骨盤の矯正を行います。
しかし、筋性腰痛が圧倒的に多いという事実をふまえると、腰痛改善には筋肉のケアがとても重要です。
そこで当院では腰の骨や骨盤の歪みの矯正に加えて、筋肉のケアもしっかりと行わせていただきます。